春は新生活が始まる季節 ご挨拶やお祝いに麺はいかが?

新築や引越しのご挨拶に麺類を持っていくのは、とてもいい選択です。
麺類は、長寿や繁栄を願う縁起の良い食べ物とされており、新しい門出を祝う贈り物としてもぴったりです。

更に、乾麺は賞味期限が常温で1~3年と長いので、もらった人の食べたいタイミングでお召し上がりいただけます。
相手のことを考えた、心配りの行き届いた贈り物といえるでしょう。

新築・引越しのご挨拶、お祝いにピッタリの麺は?

麺にも色々ありますが、知る人ぞ知る珍しい麺はどうでしょう。
紅白でお花のように可愛い形をした手延べ麺「縁のむすび」です。
富山県砺波市に江戸時代から受け継がれる技法を受け継いだ伝統ある麺です。

最大の特徴は、その形状です。花や水引を連想させる形は、意匠登録済みのオンリーワンの存在です。
乾燥する前の半生状の麺を職人が熟練の技でひとつひとつ束ねて作ります。

何度もよりをかけてゆっくり延べた麺は、コシが強く滑らかな喉越しで、伸びにくいので、温かくしても美味しくお召し上がりいただけます。

手作業なため大量生産はできない貴重な手延べ麺。もらった人の嬉しそうな顔が想像できる商品です。

引越し先のご近所には、お配り用の1袋入り。
大切な人には、化粧箱で。バリエーションも豊富です。

お引越し、新築祝いのご挨拶マナー

可能であれば、引越しの前日にご挨拶を済ませておきましょう。
引越しの際にご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんし、当日は時間がなくてご挨拶に行けないかもしれません。

また、家族そろって挨拶に行きましょう。
これから始まる長いご近所付き合いを円滑にするためにも、初めてのお顔合わせは大切な機会になります。

マンションの場合は、下の階に住んでいる人にも忘れずご挨拶しましょう。
などでトラブルになることもあるかもしれません。最初の印象が大切です。

まとめ

引越しや新築のご挨拶をするご近所さんは、子供からお年寄りまで年齢層も性別も様々です。
ライフスタイルもそれぞれ違います。
好き嫌いがはっきり分かれる食品や、日持ちが短いものは避けたほうが無難です。幅広い人に受け入れられる贈り物を選びましょう。
麺は、新築や引越しのギフトとしてぴったりな贈り物です。
赤ちゃんの離乳食にも、お年寄りの介護食にもなります。
この先、長いお付き合いになる人への気の利いた贈り物と言えるでしょう。