• eギフト

伝統の手延べ麺 大門素麺2袋と専用つゆの詰め合わせ

価格: ¥3,056 (税込)
[ポイント還元 30ポイント〜]
のし:
お選びください 【選択必須】
表書き:
のしご希望の場合〚必須〛
その他:
「その他」をお選びの場合は
表書き名と水引をご入力ください
例:御挨拶/紅白蝶結び
名入れ:
名入れご希望の場合〚必須〛
備考欄:
数量:
在庫: 在庫あり

eギフトについて
eギフトは相手の住所を知らなくてもギフトを送れるサービスです。
eギフト
eギフト
eギフト対象商品に表示されている「住所を知らない相手にeギフトで送る」にチェックを入れ購入します。
eギフト
eギフト
購入完了画面で発行される受け取り用URLをLINEやSNSを使ってお相手にお送りください。
eギフト 贈り先の方が受け取り情報を入力後、商品が届きます。
贈り先の方は、バリエーション・オプションも選択が可能です。
eギフト 受け取り期限は購入日を含めて14日です。日本国外には商品を発送できません。期限内に受け取りがなかった場合は、購入した商品が送り主に送られます。

返品についての詳細はこちら

レビューはありません


富山県砺波市に江戸時代から受け継がれる高級手延べ麺「大門素麵」。 生産者の名前が記された風情のある和紙に包まれています。
古くからの風習で、初冬から春先にのみ製造する「寒造り」。手延べならではのコシの強さとなめらかな喉越しです。

大門素麵専用つゆとの組み合わせ。
大門素麺のおいしさを引き立たせる希釈のつゆは、大門素麺と同じパッケージデザインです。

大門素麺の原料は小麦粉と塩と水。シンプルなだけに素材の良さと技で出来栄えが決まります。
味を左右するのは塩加減。旨味とコシを作る大切なポイントです。
その日の天候や湿度によって変わるため熟練の勘が必要です。
麺を8字型にかけ、むろ箱で寝かせたあと、延ばしてハサにかけます。
時間をかけ少しずつ延ばすことで麺が熟成され、コシが生まれます。
風を送り麺を半生に乾燥させます。
ハサからおろした半生の麺は、乾く前に丸まげ状に束ねます。
一つひとつ手作業で、手早く形を整え、10日間本乾燥させます。
生産者の名前が記された和紙の包み紙に包んで完成です。

関連商品

ページトップへ